今日の予定はミドルスクールがフィールドトリップに行くとのこと。
私を除くメンバーは一緒に同行していきます。
とても頻繁ですよね。
この学校ではフィールドトリップをとても大事にされていて、週一回の頻度で行われています。
私もとても行きたかったのですが、ここしばらく私は体調が不安定だったので
今日やっと自分の担当の学年とゆっくる交流する機会を設けられ、こちらスクールに残ることにしました。
私は渡航三回連続でキンダーガーデンの担当をしています。キンダー担当の先生は毎度本当にお世話になっています。
今回のキンダーたちはとてもおしとやかです。純粋で素直で、何でも吸収します。
前回のキンダーたちはとてもパワフルだったので毎度カラーが変わるんだなあ、と感じました。
午前中はキンダーの部屋にてクラスを見学、サポート。今日初めてこんなにゆっくりキンダーとの交流する時間が作れました。
担当の先生が時間を割いて、日本語授業の時間にしてくださいました。
パワポを使って、簡単に日本の文化とアメリカの文化とはを簡単に説明しました。
みんな本当に興味津々でした。私はキンダーの素直な反応が本当に大好きです!!!
午後は日本語の授業のお手伝い。二学年分はお手伝いし、その後、キンダーに私が授業をしました。
今回の授業のテーマは、”いただきます”の言葉を知ろう!
いただきますという言葉がどれだけ素晴らしいか、今回は担当するすべての授業で、この授業をしています。
コンセプトの授業ですが、キンダーには難しかったかなあ💦
でもこれをきっかけに、どこかでこの言葉を聞いたときに、ちょっとでもぴんときてくれれば、うれしいなという思いを込めて頑張ってやってみました。
キンダーは授業中とっても静かだったのが、嬉しかったです。珍しかったそうです(⌒∇⌒)
おかげさまで授業もスムーズに進み、やりたいことがすべてでき、授業は成功!!
内容を少し紹介すると、プチテーマは「ピザのトッピングはどこから来たの?」(チーズ、ベーコン、ペパロニなど)
最終的に動物など生きているものにたどり着く。それをみんなに考えてもらって、最後はワークシート(お絵描き、塗り絵)をやってもらいました。
また、たまたま外に牛を見かけ、実際にみんなの食べてる肉はあの生きてる牛の肉を食べてるんだよ。と(英語でうまく伝えられたかは不安、、)伝えました。
とっても楽しかったです!!あとはもう少し私の英語力が足りなかった、、というのがもやもやしています。先生にも手伝ってもらって無事に終わりました。
そして今日の学校は終了!!とても充実した一日となりました。おやすみなさい!
Comments