Aloha! 今日はKokiがブログを担当します。
今日からそれぞれが自分の担当するクラスに行って授業の手伝いをしました!
6人が担当の学年のクラスに行き一緒に勉強したり、先生のアシスタントとして教えたりしました。
そしてお昼ごはんですがVSASではHome lunchというお弁当かSchool lunch という日本でいう給食のどちらかを選択することができます。何より驚いたことは、ごはんを食べる時間が15分ほどしかないことです。そのため、残してしまう子も多く複雑な気持ちになりました。
担当学年のクラスと同時に、渡航の主な目的の1つであるJapanese classで日本の文化などを教える授業も始まりました。1回目の今日はおにぎりの作り方を教えることをテーマに行いました。
日本人はおにぎりを知っているので、お米を握ろうとするときは三角か丸などの形に当然すると思います。しかしおにぎりを知らないVSASの子供たちは、自分の考えたようにお米を握っていたのでユニコーンやハートの形のものができました。おにぎり一つにしてもさまざまな発想があることに私たちは驚かされました。
まだまだ始まったばかりですが、すでに多くのことを学びました。これからの日々もまた多くのことを学べるように頑張っていきたいです!
Comentários